未完了な事柄を一つ一つ解決することで、心をすっきりさせるということを、コーチングの講座で、大切だということを学びました。
いつも、もやもや頭に入っています。
そして、緊急で重要なこと、緊急で重要でないことで、一日が終わってしまいます。
今日、この未完了項目を解決させる方法が飛び込んできました!
それはA4の一枚の紙に、そのあらましや情報を調べて書くことができれば、もうその問題は8割解決できている
借金玉の「発達障害サバイバルガイド」より
これは、どんな方でも応用できる方法だと思いました。
これは、セルフコーチングでもあります。
話すかわりに、真っ白な紙に書いていきます。
また、それを上からじっくりと眺めます。
著者がメガバンクに就職したとき、先輩から聞いた仕事の対処法だそうです。
仕事でも、日常の事柄でも使えそうです。

私は、8時間睡眠をとりたい
最近、めっきり睡眠がとれていません。
それを解決したいです。
さっそく、A4の白紙を用意しました。
まず、いくつか解決策をかきだしました。
- お風呂は夕食前に入るようにする
- 夕食を一品、隙間時間の20分でほっとクックにしかけておく
- 夕方の家事を、お風呂に入る前の午後4時から始める。
- ブログは、母のデイサービスの日の場合、10時よりウオーキングに出かけながら、カフェで書く
- その他の日も、午前中に書き終える
- ブログのタイトルを、前日から考えておく
- グーグルカレンダーの一日バージョンにざっくり、落とし込む
- 母の夜の薬とお世話を、午後9時には終わるようにする
- 午後9時から10時は、スマホやパソコンを使わないように、寝る準備に入る
- 午後9時45分には床につく
これを守りながら、生活してみます。
明日が楽しみです。
明日、少しずつ進めていた、知人の防災自助普及に関してのNPO法人の立ち上げに関しての書類作りにもいかしたいです。
