('config', 'G-NXSD1CDYZL'); ('config', 'UA-196066762-1');
コーチング

コミュニケーションはキャッチボール

先日からの『こころの対話 25のルール』伊藤 守著から学んでいます。

コミュニケーションをとろうとする相手は、自分の鏡。

なぜ、私の話を最後までしっかり聞いてくれないの?

よそを向いて聞きたくないそぶりをされる。

もしかして、自分もそうしてる。

そんな時、キャッチボールを意識してみましょう。

①A:「今日の夕食は、好きなものばかりでうれしいな。」

②B:「好きなものばかりだったんだね。よかった!」

③A:「うん、また、こういう夕食がいいな。」

ボールを投げて、投げ返してもらい、キャッチして返す。

これで1セットになります。

①と②で終わってはまずいです。

まだ途中です。

これだと、未完了なんです。

最後の③で、柔らかくキャッチした言葉のボールを返すところで終了です。

また、②で、

きちんと①のボールをキャッチしたはずなのに、そこから変化球の稲妻ボールを突然投げるようなこともあるとこうなります。

①A:「今日の夕食は、好きなものばかりでうれしいな。」

②´B:「もっと栄養のあるものを明日は作るよ」

Aさんは自分の話を聞いてくれたようには感じません。

話もこれ以上に続かないです。

まずは、話を受ける。

そして、返す。

伝えたいことがあるときは、

話を聞こうと思える関係を作る。

そして、伝える。

自分が話を聞こうともしないのに、相手に自分の話を聞けというのはむしが良すぎると思いました。

また、このキャッチボールをする。

ドッジボールではないんです。

強いボールを投げ、相手も投げ返す。

強さの勝負をするのがコミュニケーションではないんです。

勝ち負けを決めるのがコミュニケーションではない。

優劣を決めるのもコミュニケーションではない。

相手と同じ景色をみて同じ空気感を感じる、その醍醐味がコミュニケーションなんです。

コミュニケーションはすばらしい。

また、この本で、コミュニケーションは能力によるものでも、性格によるものでもないとありました。

先ほどの会話の練習をすること。

そして、相手と同じ景色を観ようと思うのがコミュニケーションです。

また、相手にいいコミュニケーションをとってもらうために、きちんと会話しろ!というものではありません。

何でもよく言われるように、自分が影響して変えられるのは自分だけ。

それで、十分です。

いきなり、相手が超高速の魔球のドッジボールを投げてくるときも、時にはあります。

そこでは、自分は鏡というより壁になり、ただ跳ね返すイメージです。

相手が、会話のキャッチボールができるようになるまで、ただ跳ね返す壁でいる。

あるいは、時期をかえるか、やめるかでしょう。

会話のキャッチボールと

あいてと景色を共有するのがコミュニケーションと考える

これを学べたのが、とてもよかったです。